賀 敏 作品展「它城 Off City」@ ZEIT-FOTO SALON
あいにくの雨模様は画廊巡りの敵ですが、芸術の秋には展覧会が目白押し。
10月2日から27日まで、京橋のZEIT-FOTOSALON(www.zeit-foto.com)で開催されているのは、中国人作家フー・ミン(1980~)さんの作品展です。栃木県立美術館で行われた「中国現代美術との出会い-日中当代芸術にみる21世紀的未来」(www.art.pref.tochigi.lg.jp/jp/exhibition/
t090705/)にも出品した作家で、印象的な情景を展開しています。
他にも興味深い展覧会が山ほどありますので、是非発売中の月刊ギャラリー10月号をご参考下さい!
深井
tokyo nakaochiai gallery 中落合ギャラリー
落合南長崎駅を降りて少し歩いた所に中落合ギャラリーはあります。周囲はとても穏やかで落ち着ける住宅街。夕方だったので下校中の小学生がキャッキャと楽しそうに歩いていました。
ギャラリーのオーナーのジュリア・バーンズさんはニュージーランド出身の明るくてとても笑顔が素敵な女性です。ジュリアさんのお子様はとってもかわいい!!
山崎龍一さんや野口一将さんなどのアーティストの作品が展示されていました。なんとお値段¥12,000以内。給付金で購入できる額とのことでテーマは「STIMULATE(元気づける)」とのことです。
テーマを聞いただけで元気になってきました。
中落合ギャラリーはさまざまなイベントにも力を入れています。TCAFにも出展するとのことで、とても楽しみです。
根岸
朝霞市での遭遇
月刊ギャラリーの取次、書店などへの流通をお願いしている朝霞市の会社に打合せに行って気がついた。本当にすぐ近くに「丸沼芸術の森」がある。ちょうどその時間、編集スタッフがそこにある入江明日香のスタジオで取材をしていることに気がついた。携帯に電話をするとなんと、彼がいた。わずか1分後に迎えに行くと、明日香さんも挨拶にでていらしたが、時間がなかったのでスタジオも見せてもらわずに帰って来た。これはちょっと残念だった。もう10数年以上前になると思うが、ここで村上隆を取材した記憶がある。まだ、好青年のイメージのあった頃だ。しかし、この広い首都圏でこういうこともあるのかと一緒に帰社した。
さて入江明日香の記事は11月号に掲載されます。ご期待ください。
本多